gates1deの備忘録

主に開発でひっかかったこと, ハマったことを記録します

ラズパイつくった

学生エンジニア Advent Calendar 2015の14日目です

あらまし

この1年, 研究開発の関係で3軸加速度センサ+3軸角速度センサ+Bluetoothモジュールを搭載したマイコンを使ってゴニョゴニョしてました.

自分はハードウェアに関してはあまり開発経験がないもので, これは先生が作ったものです.

しかし, 内部のプログラムも動作仕様も不明な状態で始めたので, 手探りしながらBluetooth接続, 信号送信, センサデータの取得などをおこなってました.

満足してない部分もあったので, そのうちに「自分で作れたらなー」なんて思いながら, マイコンについて調べてました.

(その矢先, Raspberry Pi Zeroが発売されたということで即買いました.)



どうせなら, Raspberry Piみたいになんでもくっつけれそうなやつ作ってみたいなぁと.




Raspberry Piみたいな...




ラズペリーPi...






ラズベリーパイ作りたい」





ということでラズベリーパイを作りました. (以下作り方)

材料・準備するもの

パイ生地

  • 薄力小麦粉: 100g
  • 強力小麦粉: 100g
  • バター :165g
  • 水: 80ml

ベリーコンポート

  • 冷凍ラズベリー: 300g
  • 冷凍ブルーベリー: 150g
  • 砂糖: 100g
  • リキュール: 適量
  • レモン果汁: 適量

カスタードクリーム

  • 卵: 2個
  • 薄力小麦粉: 30g
  • 牛乳: 400ml
  • 砂糖: 90g

飾り

ナパージュ

  • 水: 75ml
  • 砂糖: 30g
  • 粉ゼラチン: 5g

作り方

パイ生地

自分のお菓子作りライフの中では, スポンジ生地とタルト生地は作ったことはあって,
まだパイ生地を作ったことはありませんでした.
Raspberry Piで言うところの基盤部分です. 大事ですね.

※ 参考はこちら. 参考に書いてないところを書いていきます.

1. 薄力粉と強力粉は振るわなくてもいいですがよく混ぜておいたほうが良いと思います
2. バターを切りながらすり混ぜる際に, カードや固いヘラがなければしゃもじで十分です
f:id:gateside:20151213165039j:plain:w326:h244
3. 水は3回くらいに分けて混ぜると良いです
水混ぜ後と成形後
f:id:gateside:20151213165054j:plain:w216:h162 f:id:gateside:20151213165106j:plain:w216:h162
4. 形はとりあえずなんでもいいので生地を寝かしておきます
f:id:gateside:20151213165117j:plain:w326:h244
5. あとは自分の好きなだけ, 伸ばして・2回折って, を繰り返します
f:id:gateside:20151213165129j:plain:w162:h216f:id:gateside:20151213165141j:plain:w162:h216
6. 自分はホールの型に合わせるため, 円形に伸ばしました
f:id:gateside:20151213165152j:plain:w244:h326
7. ホールに入れて形を整え, 余分なところを切ります
f:id:gateside:20151213165203j:plain:w162:h216f:id:gateside:20151213165214j:plain:w162:h216
8. ピケ(フォークで穴あけ)して卵黄を塗ります(中には塗らなくて良いです失敗しました)
f:id:gateside:20151213165225j:plain:w162:h216f:id:gateside:20151213165236j:plain:w162:h216
9. 普通なら重石をのせて焼くのですが, ない人が多いと思うので米か小豆か小石を使いましょう
f:id:gateside:20151213165247j:plain:w244:h326
10. 210℃に余熱したオーブンで, 200℃で20分焼きます(実際は中のほうが焼けてない感じなので, 15分くらい焼いて, 重石ははずして5分くらい焼いたほうがいいかもしれません)
f:id:gateside:20151213165310j:plain:w244:h326
11. 出来上がり! 冷ましておきましょう
f:id:gateside:20151213165333j:plain:w162:h216f:id:gateside:20151213165344j:plain:w162:h216

ベリーコンポート

以前, りんごのコンポートは作ったことがあるのでそれを頼りに適当に作ってみました.
ラズベリーとブルーベリーだけでも結構酸味があるのですが, カスタードクリームと一緒に
すれば甘みと酸味のハーモニーが味わえるはずです. ハズです.
リキュールは単純に柑橘系が好きなのでオレンジキュラソーをいれてます.
レモン果汁も入れちゃったけど入れなくてもいいと思います. ビタミンが欲しかったんですねぇ.

1. 材料を全部つっこんで混ぜる(ある程度潰してもおkです)
f:id:gateside:20151213165258j:plain:w244:h326
2. 8~10分くらい中火で煮込む
3. 出来上がると思います! 冷やしておきましょう
結構自分は潰しちゃったんで果汁が出過ぎちゃいましたかね
f:id:gateside:20151213165320j:plain:w244:h326

カスタードクリーム

クリームパンのクリームっておいしいですよね.
それが簡単に作れるなんて夢にも思ってませんでした.
ということで作り方は超簡単です.

1. 鍋に材料を全部混ぜる(小麦粉はふるったほうが良いです)
2. 混ぜながら強火にかけて, とろみがでてきたら即弱火にするか火を止めます
3. 出来上がり!
f:id:gateside:20151213165358j:plain:w244:h326

ナパージュ

ナパージュは, よくスイーツで使われるフルーツに塗ってあるテカテカしたやつです.
これは省略レベルです.
※ 仕上げの工程2の後に作ってください

1. 水と砂糖を入れてレンチン1分
2. ゼラチンいれて混ぜて冷ましておく(冷ましすぎ注意)
3. 出来上がり!

仕上げ

それぞれができたところで, 全部合わせていきます.

1. パイ生地にカスタードを流したら, ちょっと冷やす
f:id:gateside:20151213165409j:plain:w244:h326
2. 続いてベリーコンポートを流したら, 一晩冷やす
f:id:gateside:20151213165423j:plain:w244:h326
3. 生ラズベリーにナパージュを塗って盛り付け, ミントをのせるとハイ出来上がり!
f:id:gateside:20151213165508j:plain:w162:h216f:id:gateside:20151213165521j:plain:w162:h216

包丁がカスみたいな包丁だったんで, 切り口は微妙ですが切った感じはこんなんです.
f:id:gateside:20151213165534j:plain:w244:h326


感想

パイ生地が, 中はもちもち外はサクサクで, カスタードの甘さとベリーの酸味がとても良くあったラズベリーパイになりました.
この調子でRaspberry Piみたいなのも作れたらいいんですけどね! 無理か

あとがき

1週間くらい前に届いたRaspberry Pi Zeroをようやくいじり始めました.
とりあえず初期設定を済ませて, 今財布をなくしがちな人(?)のためのIoTデバイスを作ってます.
本当は間に合わせれたらよかったんですけどねーすみません.


それではこの辺で〜〜〜〜〜〜